奈良旅行 室生寺

 今日から三連休だというのになんの予定もない。先週末も引きこもっていた。このままではさすがにいけないんではないか、と思い立ったのが昨日の朝で、そうだ、奈良 行こう と思いました。

 それで選んだのが室生寺っていうね。もはや三重なんじゃない? ていうくらい端っこにあるわけです。でもね、これはチャンスなんじゃないかと。せっかく一人だから、誰も付き合ってくれなさそうな場所へ行けばいいんじゃないかと。ならまちとか下手したらだれかつきあってくれそうじゃん? ていうかリア充とか女子グループとかが闊歩するならまちに、一人で行くとか精神的ダメージでかすぎて(ヾノ・∀・`)ムリムリ

 ただ大阪からだと電車代が馬鹿にならないので、どうしようかなと思っていたらこれがありました。

奈良世界遺産フリーきっぷ(奈良・斑鳩・吉野コース)

http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/sekaiisan/nara_ikaruga.html

 近鉄からでてるフリーキップで、奈良コース、奈良・斑鳩コースというのもあるのですが、この奈良斑鳩吉野は、大阪から奈良までの往復と、奈良県内全域(多分)の近鉄奈良交通バスが3日間乗り放題で2,800円! これは吉野方面とか行くときにはかなりお得なキップだと思うので、オススメデスー。

 

 で、朝6時に起きて、鶴橋駅でこのフリーきっぷを買う。近鉄のお兄さんは親切に使い方を教えてくれた。そこからひたすら電車に乗ること約1時間。室生口大野駅まで来ました。

 もう、電車を降りた瞬間、空気が違う! すごいおいしい! 濃密な緑の匂いがする!

 すぅはぁしながら、しかし寒くて冷えたので、駅のトイレに行ったら

ε=(ノ゚Д゚)ノ ∥WC∥ 「汲み取り式だあぁああ!

 久しぶりに見ました。しかし、このあと言った室生寺のトイレは水洗でした。室生寺お金持ちだあ。

 ここから室生寺までバスに乗るわけですが、バス乗ってる客全員室生寺へ行くわけですよ。観光客ですよ。そしたら運転手さんが、道途中にある大野寺に止まって、わざわざ磨崖仏を見せてくれるわけですよ。超親切!

私の写真の腕ではこれが限界でしたが、岩に弥勒さまが彫られてあります。

この磨崖仏は鎌倉の初期に作られたそうですよ。すごい!

 室生寺のバス停に着いたら、運転手さんが今度は室生寺参道の入口の行き方と帰りのバスの時間を教えてくれるわけですよ。親切!

宇陀の人、親切だ!!!

室生寺の参道はお土産屋さんなんかもあって、なかなか賑やか。遠くには山が臨めて、非常にきもちいい場所です。

宇陀室生

 そして、いざ室生寺へ!

 冬なので、雪とか降ったらどうしようと思ったのですが、天候も良く、気持ちよかったです!

ちなみに拝観料600円ですが、前述のフリーきっぷで100円引きになります。

 今は弥勒堂の特別拝観をしていたのですが、弥勒堂は外から一生懸命覗き込むだけにとどめ、よこの金堂へ。平安時代初期の建物だそうで、確かに時代を経てきた感じがすごくします。なかにたくさん仏像があるんですが、その中でも私は十二神将が気に入りました。躍動感というか、動きのある像でホントにすごいです! て思ったら伝運慶作ということで、私も運慶作説に一票入れたいと思います!

本堂は鎌倉時代作。

質実な中に、この屋根のピュンッてハネた感じがちょっとやんちゃっぽくて好きですw

 ここで、私初めて知ったんですが、今、大和四神めぐりっていうのをやってるそうで、ぶっちゃけ位置的にちょうどいいお寺4つを勝手に四神に見立ててるみたいなんですけど、この四つの寺で四神の散華に御朱印をいただけるんです。一枚400円。御朱印帳の御朱印より安いし、4つ集めるだけでコンプリートできるし、私散華好きなんです。形が! かわいいし! 柄もかわいいの多いし!

 散華を書いてもらうと、四神めぐり用の散華町をいただけるんですが、御朱印帳と違ってタダ!四神めぐり金剛峯寺がちょっとネックだけど・・・どれも一度行ってみたいと思ってた寺だし、集めようと決意しました!

http://www.murouji.or.jp/shishinmeguri/index.html

 御朱印を書いてもらうあいだ、書いてくださる方がお話してくださったんですが、とてもフレンドリーで親切で、楽しかったです。この方に限らず、室生寺の職員の方はどんな職の方でも行きあったら必ず「おはようございます」と挨拶してくださいます。清掃の方とか、ほかのお寺だと挨拶してくださらないことが多いので、とても気持ちの良いお寺だなあ、と、こういうところでも感じました。

 本道の裏に五重塔があります。平安時代のもので、日本で最小の五重塔だそうです(御朱印書いてくださった方談)。この裏の原生林を抜けていくと奥の院があるわけですが、山寺の奥の院……。ねえ?(お察しください)

 この時点で次のバスまで40分くらい。奥の院は時間的にも体力的にもムリだけど、龍穴神社ならギリ行って帰れるか? と考えて私は龍穴神社へと足を向けたのでありました。

次回は龍穴神社、大野寺。そして桜井でおいしいパンを食べるの段です。

旅はまだまだ続きます。